山田健一のブログ

業務に強いフリーITエンジニア 山田健一のブログです

経ヶ岳バーティカルリミット2017結果報告

経ヶ岳バーティカルリミット

2017結果報告です。
今回はロングコースに初挑戦となります。

「ロングコースを走るからには、トレランシューズが欲しいな」と思いつつも、貧乏人なので、さかいやスポーツさんのトレラン大会ショップで、大会価格のシューズを買うことにしました。
そのため、少し早めに家を出ました。

よく、「履きなれた靴で」と言われますが、最初から履きなれた靴はないので、大会で履き慣らすという非常識に挑戦です。

トレランシューズを買って履き替えてから大塚さんと記念撮影をします。

f:id:yamadaken1:20170521143707j:plain

受付をして、ゼッケンを付け、シューズとともに記念撮影。

f:id:yamadaken1:20170521143829j:plain

キッズレースの応援をしたりしているうちにレースブリーフィングが始まり、スタート準備へと移行します。

予備練習のタイムから判断して、自分は遅い部類なので、比較的後方からスタートします。
スタート直後の橋渋滞は仕方ないですが、すぐに抜けることができ、太鼓応援で力をもらい、プール前を登っていきます。

レース後のパーティーで友達になった植田さんからもらった写真です。

f:id:yamadaken1:20170521143922j:plain

なんとなく速そうに見えます。カメラの腕がいいんですね。

この辺は道幅も広いので、私クラスの走力の人はなんとなくゆるい集団になってきます。登っていく途中で近所のラン友さんのSさんに抜かれます。Sさんは私より早いので当然ですね。
そうこうしているうちに第1エード到着です。29分42秒。私としては、申し分ないタイムです。お水、バナナをもらい(今回はちゃんと食べました)、他のランナーさんのブログを参考にして、塩タブレットをウエストポーチに格納して、登ります。
第1エード休憩は最小限という作戦は実行できています。

山道入口到着が43分13秒。これも私としては、申し分ないタイムです。
ちょっと渋滞しているのと、最初の計画通り、自分エードとして給水&小休憩。
途中で、ちょっと話をしながら抜いてきたランナーさんが追いついてきたので、そこで入れてもらって山道を進みます。
最初に急なカーブがある関係からか、とてもスピードが遅かったのですが、すぐに私のペースで登れるようになりました。
私クラスの走力の人が、ちょうど固まっているんですね。
この辺は、コース整備ボランティアで強力ビーバーと燃料を持って登ったところなので、それより荷物が軽いため、気軽に登っていきます。
次の自分エードは妖精スポットです。
妖精スポット到着が1時間21分12秒。いい感じです。ここまでノンストップも実現できています。
妖精スポットにボランティアさんがいたので、写真撮影をお願いしました。

f:id:yamadaken1:20170521144049j:plain

他のランナーさんから「楽しそう!苦しいはずなのに。」などと言われてしまいました。
実はさほど苦しくなかったのです。これはコース整備ボランティアで強力ビーバーを運んだおかげかと思っています。

計画通り、ここで給水を取り、登りながら食料補給するために、食料を入れたウエストポーチを装着して出発します。
後から到着したランナーさんたちに抜かれているので、若干ペースが遅めの印象なので、エネルギー補給の芋干しをかじりながら登ります。
妖精スポットから、黒沢山分岐まで、ノンストップが目標ですが、コース整備ボランティアのときは実現できていません。コース整備ボランティアのときは荷物が多いという言い訳がありましたが、大会当日はどうでしょうか?
残念ながら、ノンストップは実現できませんでした。しかし、なんとなく顔なじみになったランナーさんが休んでいるところを抜き、今度は私が休んでいるときに抜かれるという大会でないと味わえない経験もしながら登っていきます。

私としては、この黒沢山分岐までが一番苦しい感じです。ここを克服できるように進化すれば、もっとタイムも上がるでしょう。

途中で休んだので、黒沢山分岐では休まずに、先に進みます。雪も少々残っています。
そして、私が刈り広げた道に着きます。なんとなくうれしい感じがします。

ここから9合目下分岐までは、苦しくなると横や後ろを見ると絶景が見えます。

この区間でもノンストップが実現できなかったような気がしますが、記憶が定かではありません。
9合目下分岐からは、交差区間となり、早いランナーさん優先区間です。私クラスの走力の人は早いランナーさん優先で退避することが適度な休憩になるような気がします。
少なくとも私は退避がいい休憩になりました。
9合目の少し手前で、退避休憩が取れたので9合目では休憩を取らず、先に進みます。
昨年の練習では、9合目から山頂は楽な印象でしたが、そのときは意識が飛んでいたのでしょうか?今年の大会では随分先が長い気がしました。
そうこうしているうちに山頂到着。3時間10分ちょうどです。
雪もあったので、私としてはまずまずと言ったところでしょうか。
ここで、記念撮影をしてもらおうと思ったら、「スマホがない事件」発生。
なんてことはない、妖精スポットで記念撮影したあと、ウェストポーチにしまわずに、ポケットにツッコんでいただけでした。
改めて、記念撮影をお願いしました。

f:id:yamadaken1:20170521144338j:plain

山頂で水分補給、エネルギー補給などで11分休憩(ちょっと長すぎたかな?)。
このときに補給したアスリートジョイントはいい感じでした。すっと体に入っていく印象です。
さて、くだりです。もう激坂上りはありません(上り0ではないですが)。
トレランシューズの威力を試す意味でも、頑張ってくだります。仲仙寺まで、ノンストップの予定です。
上りでちょくちょく顔を合わせたランナーさんを8合目手前の上りで元気に抜いていきます。
8合目の絶景もちらっと見ただけで進んで行きます。
やはり、シューズの威力は大きいです。しっかりグリップしてくれるので、軽快に飛ばせます(当人比)。
下りが遅いと自覚していましたが、他のランナーさんを抜くこともできました。
7合目では、多くのランナーさんが休んでいましたが、ここもノンストップで駆け抜けます。「駆け抜けます」って、いい表現ですね。当人は、トップランナーの下りをイメージしていますが、他人が見ると全然早くないと思います。

いい調子で下っていくと4合目に到着します。4合目ではボランティアさんが太鼓で激励してくれました。
嬉しかったですね。元気にお礼を言って、下っていきます。

しかし、世の中うまいことばかりではないですね。
はしゃぎ過ぎが原因だと思いますが、途中から休みをいれないと走れない状況になってきました。
「休憩も戦略」と自分に言い聞かせ、休憩を取りながら進みます。
普段なら走れるところが走れません。
休憩をとっていると抜いてきたランナーさんに抜かれたりします。
タブレットの補給がおそすぎたのかなとか後から反省したりしましたが、このときは体の回復しか頭にありませんでした。仲仙寺(第2エード)が遠い。。。

仲仙寺到着。4時間54分21秒。目標としていた「5時間から5時間10分」は実現できないことは明白ですが、あとは楽しむことに目標を切り替えます。
仲仙寺の第2エードは居心地がよく、ゴールした気分になってしまいますが、まだゴールではありません。
「まだ、4kmもあるのか」というランナーさんがいたので、「プラスに考えよう。あと4km、しかも激坂はもうない」とか自分にも言い聞かせます。
スタートから5時間経ってしまったので、走り始めることにしました。
意外や意外、ロードは走れます。
途中でランナーさんも抜くことができました(抜かれもしましたが)。
大芝公園まで走ってゴール。
記録は5時間25分21秒。ロード区間は24分くらいだったのかな?

f:id:yamadaken1:20170521144616j:plain

記録はともかく、楽しめました。
達成感もたっぷりあります。昨年見たロングコースランナーの表情に似た表情をしていると思います。

レース後のパーティーも楽しめました。
近くに座った人たちと来年の再会も約束しました。

私は仲仙寺まで歩いて20分という地の利に恵まれていますので、練習を工夫して来年はもっと上を目指したいです。

 

さて、新品のトレランシューズを大会で履き慣らすという非常識な挑戦はどうなったでしょうか?
走りには問題なかったと思います。足裏にマメは。。。できていました。両足に2つずつ。それでも潰れることもなく、問題なく走れたのはシューズのおかげか、走り方のおかげか?
プラス思考の私は「両方」と考えます。

 

 

いろいろなことがあり、長文になりましたが、楽しく走れました。

主催者、参加者、その他関係者の皆様、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

経ヶ岳バーティカルリミット2017にむけて(5)

本日、

経ヶ岳バーティカルリミット

の練習を行いました。

今回のテーマは、何分ノンストップで歩けるか?です。
1時間30分を目標にしています。

前回(5/2)と同様に、仲仙寺側から4合目を経由して、行けるところまで行くことにしました。

仲仙寺について、軽く休んで熊よけ鈴をセットして、山道に入ります。
最初は傾斜がゆるいので、走れそうなので、遅いですが、走ります。
前回(5/2)はスタートしてから20分くらいのところで走れなくなりましたが、今回はそれを上回ることを目標にしています。
なんとか、22分くらい走れました。
1時間30分ノンストップを目標にすると、1時間52分まであるき続けることになります。

途中出会ったハイカーさんと「出るの?」「出ます!」とツーカーの会話ができたのがなんとなく嬉しかったです。
頂上まで行ってきたそうなので、雪の状況を聞くと、「頂上まで行ける。道には雪がない」とのことでした。
この会話のときは止まっていたのですが、カウント外とすることにして、歩き始めます。コース整備で強力ビーバーと燃料を持って上がった経験から、5/2より早いスピードで歩けている気がします。
4合目到着が52分でした(5/2は54分)。そんなに変わってませんね。

6合目を過ぎて、7合目の手前で足がツリ気味になることが何回かありました。
飛ばし過ぎかなあ、と思いつつ、7合目で休むことにしました。
スタートしてから1時間35分。5/2は1時間39分だったので、若干早いですが、途中に雪が無かったので、スピード的にはあまり変わらない感じですね。

結果、1時間30分ノンストップは実現できませんでした。

 

5/2はここで、13分休みましたが、今日は3分の休みで8合目に向かいます。
(この辺が進化したところか?)
8合目到着がスタートしてから2時間2分。
大会当日はコースが違うので、頂上までどれくらいで行けるのかなあ?
「なんとか、3時間で行きたいなあ。」という希望はありますが、達成できるかはわかりませんね。
休憩が少なくてもなんとかなりそうになってきたので、達成できるのかな?

大会当日は8合目は、通過するつもりなので、今日はここで、360度の動画撮影をしました。

はてなブログへMP4がアップロードできないので、facebookへのリンクを貼っておきます。

www.facebook.com

 

ここまで来ると、8合目9合目分岐の雪の状態が気になりますが、今日は出発が12:42と遅かったので、大事をとってここから下ることにします。

ここから仲仙寺経由自宅までノンストップで行くつもりです。
8合目から仲仙寺までちょうど1時間でした。

自宅について測ってみると距離13.999km 時間 3時間17分17秒。
これを21kmに換算すると4時間55分57秒。5時間が切れる計算になりますが、そんなにうまくいくわけはないので、5時間10分くらいを目標にしましょうか?

仲仙寺から大芝高原までは30分かからないはずなので、仲仙寺に4時間30分、つまり15:00くらいに着けたらいいなあ。8合目通過目標が14:00か。それにプラス10分はよしとしましょう。

今日は目標が定まったのでよしとしましょう。

本日の結果です。

f:id:yamadaken1:20170516214526j:plain

 

 

経ヶ岳バーティカルリミット2017コース整備

5月7日に引き続き、5月12日に

経ヶ岳バーティカルリミット

のコース整備ボランティアに参加しました。

今回は、平日ということもあり、実行委員長の大塚さんと2人での作業です。

大泉所登山口駐車場で大塚さんと落ち合い、大塚さんの車で、中尾ルート山道入り口に向かいます。
今回は、大塚さんは案内看板立て担当、私は草刈り担当という作業分担です。
黒沢山分岐までの草刈りは終了していますので、黒沢山分岐までは、ビーバー運搬が仕事になります。
山道入り口で、大塚さんの強力ビーバーと燃料を預かり、案内看板立てを行う大塚さんに先行して、山道を登り始めます。

私は、ロングコース練習も兼ねていますので、ロングコースの今回の第1目標である「山道入り口から妖精スポットまで歩きでノンストップ」を実現すべく、登っていきます。
目標は45分です。5月2日の練習では1時間19分ノンストップで歩けたので、実現は可能なはずです。
しかし、ロングコースはショートコースより勾配がきついのか、強力ビーバー+燃料の重みが原因か、1時間経っても妖精スポットにたどり着きません。1時間9分登ったところで、力尽き休憩しました。
休憩中にハイカーさんが降りきたので、いろいろ話をした所、妖精スポットはすでに通り過ぎてしまっていたことがわかりました。
妖精スポットで写真撮影できなかったのは残念ですが、「山道入り口から妖精スポットまで歩きでノンストップ」は実現できそうな気がしてきました。
大塚さんに追いつかれてしまうと大塚さんの作業に影響が出てしまうので、追いつかれないように頑張って登ります。
そうこうしているうちに歩道5号線との分岐にたどり着きました。

f:id:yamadaken1:20170514161037j:plain

ここは、以前の練習のときにコース選択を間違えた箇所です。道的には真っ直ぐ行くと歩道5号線に行ってしまいます。
大会では案内看板があるので、間違えることはないですが、大会終了後にコース試走をする方は注意してください(間違えるのは私くらいだと思いますが、念のため)。
この後、適当に休憩を入れながら、黒沢山分岐まで、登りました。
黒沢山分岐で、そこそこの積雪に会いました。

f:id:yamadaken1:20170514161204j:plain

写真が下手ですが、雪が広がり、道がわかりづらいので、大塚さんを待つことにしました。
さすが大塚さんです。看板を立てながらにも関わらず、すぐに追いついてきました。

大塚さんの看板立ての様子です。

f:id:yamadaken1:20170514161317j:plain

杭を打ってから、看板を貼り付けるという手順をはじめて知りました。

大塚さんに道を教えてもらうと、黒沢山分岐の積雪区間は長くないことがわかりました。大会当日は黒沢山分岐の積雪は更に少なくなっているはずです。
黒沢山分岐の積雪区間を抜けると仕事場が広がっています。竹のような笹がコースにかぶさっています。
ここで、大塚さんは案内看板+案内テープ設置のため、先に進みます。
私は強力ビーバーで竹のような笹を刈り取っていきます。
草を刈ることに夢中でしたが、草が刈れたので、勾配はここまでに比べると緩やかなかなという感じです。
大会当日は、妖精スポットから黒沢山分岐までのノンストップが実現できるように頑張るつもりです。

頑張って刈っていくと、積雪区間に突入してしまいました。
積雪区間では、大塚さんがつけてくれた青いテープを目印に登っていきます。
この区間は積雪のため、登りづらいですが、大会当日は雪がないはずなので、もう少し楽に登れると思います。
8合目9合目分岐で待ってくれていた大塚さんと落ち合いました。

大塚さんはすでに山頂の様子を見てからの帰りです。
8合目9合目分岐の様子です。

f:id:yamadaken1:20170514161532j:plain

 

この日はこれより上は草刈り不能なので、草刈り担当は仕事終了です。
ここで、強力ビーバーと燃料を大塚さんが引き取ってくれたので随分楽になりました。
下り途中の8合目を望む景色です。

f:id:yamadaken1:20170514161735j:plain

雪が沢山あるように見えますが、登山道の雪は少ないです。大会当日は「登山道には雪がないが、すぐそばに雪が見える」という理想的な状態になっていると思います。
ちょうどハイカーさんに追いついたので、大塚さんと記念撮影をしてもらいました。

f:id:yamadaken1:20170514161845j:plain

ここで、大塚さんと分かれ、下っていきます。下り練習もしたかったのですが、だいぶ体力も使ったので、無理をせず、下りていきます。
8合目です。

f:id:yamadaken1:20170514161956j:plain

7合目です。

f:id:yamadaken1:20170514162109j:plain

下りる途中で会ったハイカーさんに「来週走るんだよね、頑張ってね」と励ましてもらいました。

本日の最高標高は8合目9合目分岐2208m(SF-850PB調べ)です。

疲れたけど楽しい1日でした。
大会本番が楽しみです。

 

 

 

 

 

 

経ヶ岳バーティカルリミット2017にむけて(4)

本日、経ヶ岳バーティカルリミットの練習を行いました。

前回、ショートコースの2合目から4合目手前の絶景スポット(ショートコース最高地点)まで、(歩いて)ノンストップが実現できたので、今回は山道スタートから妖精スポットまで、ノンストップが実現できるか、妖精スポットから9合目までノンストップが実現できるか、を主要テーマにし、下りのスピードアップも目論んで練習にのぞみました。

9合目はまだ雪が残っていると思われるので、仲仙寺側から4合目を経由して、行けるところまで行くことにしました。

ノンストップについては、ノンストップで歩ける時間を伸ばすことで、妖精スポットまでのノンストップ可能性を測ることにして、スタートです。

仲仙寺について、一休みして熊よけ鈴をセットして、山道に入ります。
最初は傾斜がゆるいので、走れそうなので、遅いですが、走ります。
スタートしてから20分くらいのところで走れなくなり、歩き始めます。
さあ、ここからどこまでノンストップで行けるでしょうか?ノンストップとはいうものの、写真を撮るために立ち止まるのはカウント外とする自分ルールを設定します。
1時間30分を経過しても歩き続けることができています。
この分なら、妖精スポットまでノンストップが実現できそうです。
そうこうしているうちに、7合目が視野に入って来たので、7合目で休憩にすることにしました。
ここまで、スタートしてから1時間39分、20分からあるき始めたとして、1時間19分ノンストップで歩けたことになります。
私としては、満足できる結果です。

7合目は360度の絶景が見られます。
写真と動画をアップしますが、動画は急いで回しすぎですね。現地へ行って楽しんでください。

f:id:yamadaken1:20170502181259j:plain

f:id:yamadaken1:20170502181412j:plain

はてなブログへMP4がアップロードできないので、facebookへのリンクを貼っておきます。

www.facebook.com

 

ここで、エネルギー補給&大休憩(これが遅い原因か?)

 

8合目も絶景スポットですが、だんだん雪がコース上に残っているようになります。

f:id:yamadaken1:20170502181627j:plain

この雪を見たときはもうだめかと思いましたが、まだ行けそうなので、登り続けることにしました。

しかし、、、

f:id:yamadaken1:20170502181743j:plain

もう少しで、8合目らしいいのですが、無理はやめることにして、ここで引き返すことにしました。
引き返す前に絶景をパチリ。

f:id:yamadaken1:20170502181902j:plain

ここから下りは仲仙寺までノンストップの予定です。
ノンストップは実現できましたが、やはり下りは遅いですね。

f:id:yamadaken1:20170502181932j:plain

15'49"/kmを21kmに当てはめると5時間32分。
う~ん。遅いなあ。。。。

とりあえず、今日は絶景を見ることができたので良しとします。

 

 

 

西箕輪高原マラソンの結果2017

今日は西箕輪高原マラソン本番でした。

f:id:yamadaken1:20170429132838j:plain

6Kmの部に参加しました。
比較的、気持ちよく走れました。

結果は30分53秒18です。去年の6km換算が31分24秒57なので、少しは良くなっています。
30分は切りたかったんですが、来年に期待です。

f:id:yamadaken1:20170429132928j:plain

練習タイムよりいいですね。
比較的、平坦なコースだと思っていましたが、累積上昇高度が95mと言うのは意外です。

それで、このタイムが出れば、ハーフマラソンにも期待できます。

今日は桜がきれいでした。
スタート地点の西箕輪中学校グラウンドの桜です。

f:id:yamadaken1:20170429133052j:plain

次は 経ヶ岳バーティカルリミット(2017年5月20日)

経ヶ岳バーティカルリミット

に参加予定です。

今年はロングコース初挑戦なので、がんばります。

 

 

経ヶ岳バーティカルリミット2017にむけて(3)

本日、経ヶ岳バーティカルリミットの練習を行いました。

私はロングコースにエントリーしているので、ロングコースを走りたいですが、まだ雪が残っているはずなので、ショートコースにしました。

自宅を発着点としてトレラン練習ができるのは幸せなことです。

午前中に走り出したかったのですが、午前中は色々と用事があり、13:10出発になりました。
昼食を食べすぎたつもりはないですが、若干体が重い気がします。

それでも走っていると体が慣れてきました。

大芝公園からの道と合流してからの舗装の上り道で、走りながら写真を撮ります。

 

f:id:yamadaken1:20170422205923j:plain

約31分で大泉所登山口に到着です。
ここは第1エードなので、給水と休憩を入れてから走り出します。
ここから2合目まではゆるい上りの未舗装路です。道幅も広いです。
ここでも走りながら写真を撮ります。

f:id:yamadaken1:20170422210242j:plain

 

 

途中に1合目の看板がありますが、気軽に通過します。
2合目の手前に急坂が少しだけありますが、意地で走ります。
2合目までは歩きたくないからです。

2合目まではスタートしてから約47分なので、第1エードから15分くらいです。

2合目についてから振り返って急坂の写真を撮ります。

 

f:id:yamadaken1:20170422210410j:plain

2合目から狭く急な山道になります。
休憩と給水を取り、山道の写真を撮ってから出発します。

f:id:yamadaken1:20170422211609j:plain

 

ここから絶景ポイント(ショートコースの最高地点)まで、「休みを入れずに歩くぞ」というのが本日の目標です。
過去はここから絶景ポイントまでの間で何回か休みを入れていました。
本日はスピードにこだわらなかったおかげか、それほど苦しくなく登れます。朝の散歩に山道の上りを入れた効果が出ているのかもしれません。

絶景ポイントまでは2合目から(2合目休憩を含めて)約22分です。
スタートから1時間9分。過去の練習タイムとあまり変わりませんが、心拍は安定している気がします(成長してるぞ!)。

絶景ポイントです。

f:id:yamadaken1:20170422211743j:plain

ここからは下りなので仲仙寺(第2エード)まではノンストップで行きます。4合目からはロングコースと同じコースになるので、ロングコース練習にもなります。

どうも感覚的に遅いです。ただ、無理して転倒したくないので、進みます。
仲仙寺到着がスタートしてから1時間35分。ちょっと遅い印象です。

ここから自宅まで帰ってしまうと距離が短いので、大芝公園方面に向かって走ります。
大芝公園へ向かう下りの交差点で折り返し、自宅へ向かいます。

記録は2時間5分50秒(2時間切れなかった)。ただし、距離は13kmなので、最後の1kmが6分と計算すると、かろうじて2時間を切れています。

記録はあまりよくないけれど、あまり疲れが残っている感じがしません。
これは、ロングコースに向けてよい練習ができたと前向きに捉えることにします。

課題は下りスピードのように感じますね。

 

 

 

 

西箕輪高原マラソンの練習2017

西箕輪高原マラソンの練習ネタです。

いつもの6kmの練習コースを走りました。

「人間は何歳になっても進化する」というのが私の持論なので、消極的な目標は
前回の記録より早く、積極的な目標は「せめて30分は切りたい」という思いで、走りました。

結果は
行きが15分53秒,帰りが15分59秒43,合計31分52秒40。
とりあえず、消極的目標はクリアしました。

タイムを眺めてみると、行きのタイムは前回より若干悪いですが、帰りのタイムがあまり落ちていません。
これは、米俵マラソン練習や、ハーフマラソン練習の効果ではないかと考えています。

前回、ハーフマラソン練習で撃沈したので、若干気落ちしていましたが、明るい材料が見えてきたので、これを糧に更に精進しようと思います。

 

f:id:yamadaken1:20170420114622j:plain