山田健一のブログ

業務に強いフリーITエンジニア 山田健一のブログです

.NET で使用できる帳票ツールについて(2)

私はフリーITエンジニアとして、業務分析、業務改善提案を含む設計、製造、受入検査を含む検査、システム運用開始後の運用改善提案など、様々な分野を担当しています。

「.NET で使用できる帳票ツールについて」の続編です。

私は、自分が管理するプロジェクトでは帳票はExcelを利用していました。
Excelの良い所は、ページ設定の「印刷タイトル」-「タイトル行」を指定することで、データ行をどんどん追加していっても、印刷時には帳票っぽい体裁になることです。
また、2次加工が容易なので、Excelが得意な担当者には喜ばれます。
1/2,2/2と言ったページ番号もプログラムで考慮するのは、設定を書き込むだけです。
この設定もテンプレートファイルを使えば、プログラムで考慮する必要もありません。
ちなみに、最近ではExcelファイル作成は
ClosedXML

closedxml.codeplex.com

を利用しています。

 

とはいえ、ClosedXML+Excel にも弱点はあります。
ClosedXMLを利用すると Excel がインストールされていない PC でもExcelファイルを生成できますが、表示・印刷には Excel が必要になります。

宛名ラベル印字など、プリンタを特定したい帳票は、Excel ファイル作成後に Excel を操作して印刷する必要があります。
ClosedXMLには、画像機能がないので、バーコード印字はフォントインストールに頼るか、別途、Excel を操作してファイルを編集するかなどの対応が必要になります。

そこで、「.NET で使用できる帳票ツール」を探すことにしました。

ざっと、探したところ、次のようなツールが見つかりました。

ツー ル名 価格 備考 url
FastReport.Net 69,000 評価版は30日のみ、制限多い https://www.agtech.co.jp/products/fastreport.net/
RapidReport 1年更新 /20,000 Free版は帳票にロゴ挿入
RapidReportでは、帳票定義はJSON形式のファイルで保存される
http://rapidreport.systembase.co.jp/buy.html
Reports.net 60,000 国産
ページングは自分でコーディングするらしい?
http://www.pao.ac/reports.net/
ActiveReports 160,000   http://www.grapecity.com/tools/Products/activereportsnet9
SharpShooter Reports JP  110,400 体 験版は30日のみ http://www.newtone.co.jp/productssrjp00.html
VB-Report 85,000   http://www.adv.co.jp/product/product_vb-report8.htm
Ts-Factory 2014  フリー VB.net コードを生成 http://www.ts-software-jp.net/products/tsfactory.html
帳 票.NET 1.6 フリー   http://www.weeebs.com/software/net-4072.html
  • 価格は安い方がよい
  • 罫線に対応している
  • ページ切り替えは自動でやってほしい
  • 段組も簡単にできること
  • デザインにストレスをためたくない
  • プリンタ指定が簡単な方がよい
  • PDF出力機能があれば便利

くらいが私の条件になるかと思います。

次のような帳票が作成できるか?という視点で調査をはじめました。

f:id:yamadaken1:20151121113325j:plain

f:id:yamadaken1:20151121113347j:plain

 

帳票.NETの「フリー」には惹かれましたが、段組ができるか否かが、瞬時に判断できませんでした。

RapidReport は、8年使うと ActiveReports と同じ価格になりますが、8年も経てばバージョンアップも必要だろうし、なによりフリー版が存在するのが、私の感性にあっています。
30日しか使用できない評価版は評価を専業としていない身には、手を出しにくいものがあります。
RapidReport は、機能一覧からは「段組ができる」とは直感できませんが、できそうな雰囲気はあるので、QAフォーラムで聞いたところ、速攻で答えが帰ってきました。
結論は「できます」です。
ホームページにも掲載してくれるそうです。

RapidReport をじっくり評価していきたいと思います。


続きます。