山田健一のブログ

業務に強いフリーITエンジニア 山田健一のブログです

廃道-林道コース(2022-02-26)

最近昼の気候が暖かったので、雪も少なくなったと期待して廃道-仲仙寺コースに挑戦しました。

与地の信号から廃道入口までは若干雪が少なくなった感じはありましたが、廃道の最初のカーブを曲がったあたりからは、雪の量は先週とあまり変わりはありませんでした。

自分の足跡のおかげで少しはあるきやすかったような気はします。

林道へ向かう上り坂は私の足跡しか見えませんでした。

f:id:yamadaken1:20220226152504j:plain

林道へ向かう上り坂

途中、狐と思われる足跡を発見しました。私の足跡につられて歩いたのでしょうか?

林道は先週と同じく15cmほど潜りました。
それでも先週にくらべ気温が若干高かったおかげで活動しやすかったように思います。

林道を抜けたところで、仲仙寺コースの様子を見に行きました。

f:id:yamadaken1:20220226152551j:plain

仲仙寺コースの様子

雪が深そうだったので諦めて舗装路で帰りました。

寄り道はしたのに、先週より早く帰って来れました。

環境が良かったのか、私が進化したのか?

両方と思うことにしました。

それなりに楽しめました。

廃道-林道コース(2022-02-19)

先週見つけた廃道-仲仙寺コースのショートカットコースを実際に走りたくて、廃道-仲仙寺コースに向かいました。

与地の信号を超えたあたりから、積雪が多く、苦労しました。廃道入口までの上り坂は場所によっては、足がズボズボとする感じでしたが、これもトレーニングと思い、遅いながらも廃道入口まで走り通すことができました。
廃道入口から最初のカーブまでは走れましたが、雪が深く、ついに歩きとなりました。
林道終点へ向かう上り坂はこんな感じです。
足跡が全くありません。

f:id:yamadaken1:20220219160435j:plain

林道終点へ向かう上り坂

林道についたら走れるかと期待していましたが、足が15cmほど埋まります。

f:id:yamadaken1:20220219160508j:plain

足が15cmほど埋まる

日当たりのよい区間は走れましたが、ほとんど歩きでした。

ただ、真ん中あたりからしっかり除雪してくれてあって、とても嬉しかったです。

林道入口からは、エスケープコースをたどり、家に戻りました。

1時間36分の旅でした。

走りづらい分、いいトレーニングになったと思います。

地図にない道探検(2022-02-12)

廃道-仲仙寺コースの舗装路区間を短縮する目的で地図にない道探検に行きました。

前回挑戦したときは、短なショートカットでしたが、今回は地理院地図とにらめっこし、山のイメージを思い出しながら、「この辺に道があるだろう」と臨みました。


ここがスタート地点です。

f:id:yamadaken1:20220212134435j:plain

スタート地点

雪がかぶっているおかげで道に見えますね。

ここをまっすぐ進んで行きます。上に登りすぎないように気をつけながら進みます。

途中で川を渡りますが、雪のおかげで苦になりません。

いい感じに進んでいくと、廃道-仲仙寺コースにたどり着くことができました。

f:id:yamadaken1:20220212134522j:plain

廃道-仲仙寺コースとの交点(振り返ったところ)

f:id:yamadaken1:20220212134552j:plain

Geographica

ちょうどいい時間だったので、お昼休憩にしてから帰ることにしました。雪のおかげで帰り道に迷うことはありませんが、次に来たときに迷わないように目印を付けました。

f:id:yamadaken1:20220212134621j:plain

目印

途中、所々に目印を付けて戻りました。

平原っぽいところに出たところで、舗装路方向にいい道がありましたので、そちらを選択しました。
この道を使えば、舗装路区間は若干増えますが、川を渡ることはないので、走りやすいかと思います。

f:id:yamadaken1:20220212134700j:plain

舗装路に戻ったところ

無雪期はどんな感じか確かめる必要がありますが、今日は収穫があった気がします。

前回とのルート比較です。

f:id:yamadaken1:20220212134746p:plain

前回とのルート比較

今回のルートは緑色です。

廃道-仲仙寺コース(2022-02-05)

廃道-仲仙寺コースを走ってきました。前回より気温は低く、凍結箇所も多かったように思います。

しかし、日当たりのよい場所では雪が溶け、土も乾いていて春が近いことを感じることができました。

寒さの厳しさと春の近さを同時に感じることができた1日でした。

yamadaken1.hatenablog.com

で見つけたショートカットコースを走るのも今日の目的の1つです。

これがショートカットコース入口です。

f:id:yamadaken1:20220205205313j:plain

ショートカットコース入口

これが道に見えるのは私と獣くらいでしょうかね。

このコースは正規コースに比べ距離が短いだけでなく傾斜がゆるいという利点があります。
なぜ、このコースが正規にならないかを考えると走るのが目的ではなく送電線を監視するのが目的のコースだからでしょう。

前回走ったときとコースを重ね合わせて見ました。赤が前回、青が今回です。緑の枠で囲った箇所が今回のショートカットコースです。

f:id:yamadaken1:20220205205413j:plain

前回との軌跡重ね合わせ

f:id:yamadaken1:20220205205442j:plain

拡大図

快適に走るには整備も必要ですが、正規ルートは舗装路に出る直前が急な階段なので急いで降りてくると舗装路を横断してしまう危険もあります。

このショートカットコースは高速道路に合流するようなイメージで舗装路に合流するので安全性は高いと思います。

今日も楽しめました。
reliveの軌跡動画です。

地図にない道探検(2022-01-30)

廃道-仲仙寺コースの後半である経ヶ岳自然植物園につながる舗装路区間を大胆に短くする道を探しに行ってきました。

面白そうな獣道(?)を見つけました。

f:id:yamadaken1:20220130202709j:plain

獣道(?)

Geographicaによる位置はここになります。

f:id:yamadaken1:20220130202747j:plain

Geographica

しばらく登り「あまり登っても道から離れるだけだから」と舗装路方向に進路を変えてみたところ、急斜面にぶつかりました。
この道は使えないと思い、引き返し、小幅に舗装路を短縮できる道を見つけました。
ただし、整備が若干必要です。

その後、舗装路の左側斜面に作業道らしきものを見つけ登って見ました。
残念ながら行き止まりでした。

今日見つけた小幅な短縮コースは次に廃道-仲仙寺コースを走るときに走ってみようかと思います。

本日の探検コースはこんな感じです。

f:id:yamadaken1:20220130202835p:plain

地理院地図

 

登山道整備(2022-01-29)

廃道-仲仙寺コースの整備に行ってきました。

整備と言っても地面は凍っていて手が出せないため、邪魔な倒木を手ノコで切るというアクティビティーです。

f:id:yamadaken1:20220129152326j:plain

使用前

この倒木を切ります。

f:id:yamadaken1:20220129152359j:plain

使用後

スッキリしました。

8分位で切ることができました。

その後、ひだまりに移動してゆっくり昼食を取り、帰りました。

帰り道の途中に面白そうな道があったので、ちょっと寄り道をしました。
自分の思っているところには着かなかったので、寄り道にしかなりませんでした。


また、この付近で探検してみたくなりました。

廃道-仲仙寺コース(2022-01-22)

本日も廃道-仲仙寺コースを走りました。

気温は0℃くらいだと思いますが、日差しが暖かく感じたので、半袖+
ハーフパンツでGO。
もっともアームカバー、レーシングゲイターなどで武装しています。

前回よりも舗装路部分に雪が多かったので、廃道入口までは若干苦労しました。

それでも廃道入口からは前回よりも調子よく走れました。
そのため、記録狙いで写真も撮らずに、走りました。

展望台での写真です。

f:id:yamadaken1:20220122171809j:plain

展望台

2時間9分21秒。前回よりも10分縮めることができました。今年のベストタイムです。
それでもこのコースを走り始めた頃は2時間を切っていたので、まだまだ伸びしろはあります。

このコースは標高1,000m付近を走るので雪も多くないので、これからも練習コースとして走っていきたいです。

Reliveの軌跡動画です。