山田健一のブログ

業務に強いフリーITエンジニア 山田健一のブログです

廃道-仲仙寺コース(2022-01-08)

2022年の走り初めは距離が短かったので、本日が実質的な走り初めだと思います。
久しぶりに廃道-仲仙寺コースを走りました。

気温が高くなる予報だったので、半袖、ハーフパンツで臨もうと思いましたが、出発時に腕が寒かったので、アームカバーをしました。

走り始めは結構快調でした。しかし、走りやすいように薄手のグローブにしたせいか指先が冷たくなってきました。
それ以外は問題ないのでそのまま続行。

舗装路に雪が残っている部分は凍った箇所もあるため、若干怖かったです。
それでもほとんど車の通らない道なので、右側、左側、中央と走りやすい箇所を選んで走りました。

廃道は雪が薄っすらと覆っていました。
さすが廃道だけあって、うさぎの足跡しかありませんでした。

雪は走りづらいですが、この環境が走れれば雪がなければもっと早く走れると気合を入れて走ります。

林道終点へ向かう登りはきつく感じました。
林道終点で小休止を兼ねて写真を撮りました。

f:id:yamadaken1:20220108145945j:plain

林道終点

送電線監視ルートの景色がよい場所で半袖自撮りをしました。

f:id:yamadaken1:20220108150017j:plain

送電線監視ルートの景色がよい場所で半袖自撮り

雪が多い場所で、こんなところを走っていると言わんばかりの自撮りをしました。

f:id:yamadaken1:20220108150110j:plain

雪が多い場所で自撮り

いつもの展望台では半袖強調の自撮りをしました。

f:id:yamadaken1:20220108150145j:plain

展望台

記録は 2時間19分44秒。ワースト記録だと思っていたら、ワーストよりちょっと早かったです。

雪のない時期は1時間51分ちょっとで走っているので、もうちょっと頑張りましょう。

今日はいい挑戦ができました。

Reliveの軌跡動画です。

2021年の総括と2022年の抱負

2021年もコロナに振り回された1年でした。
今も中途半端な状態が続いていますが、まさか、こんなに長引くとは思っていませんでした。
2021年目標の「更に進化の年」は実現できたか微妙な感じです。

多くのレースが中止になり、客観的な評価が難しい1年でした。
大町アルプスマラソンでは強い向かい風に負け、ワースト記録更新こそありませんでしたが、ベスト記録も更新できませんでした。

それでも頼もしい仲間のおかげで、権兵衛峠遊歩道の崩落箇所に橋をかけることができたのは嬉しいイベントの1つです。

権兵衛峠ルートのササユリも見事でした。

仲仙寺から経ヶ岳山頂-権兵衛峠-遊歩道-廃道-仲仙寺のコースを走破できたのも楽しいイベントでした。

楽しい記憶が多く残っているという意味で進化しているのかもしれません。

2022年は経ヶ岳周辺の登山道整備、経ヶ岳周辺のトレランを中心にして「人生を楽しむ年」にしたいと思います。

f:id:yamadaken1:20220101193918j:plain

2021/11/13に経ヶ岳へ行ったときの写真

 

地図にない道探検(2021-12-18)

yamadaken1.hatenablog.com

で見つけた川岸への道を探検してきました。

 

ここがスタート地点です。

f:id:yamadaken1:20211218152629j:plain

スタート地点(Geographica)

権兵衛峠遊歩道の途中にあり、通せんぼマークが有るところです。

f:id:yamadaken1:20211218152700j:plain

通せんぼマーク

いい道が続いていましたが、すぐに川に遮られました。
川沿いに降りる道が若干急ですが、険しくはありません。

このあたりなら渡れそうかな?という感じです。

f:id:yamadaken1:20211218152740j:plain

渡れそうかな?

下を見てみます。

f:id:yamadaken1:20211218152811j:plain

下を見たところ

ちょっと道が厳しいですが、下を探検します。
ここも渡れそうです(夏ならば)。

f:id:yamadaken1:20211218152859j:plain

夏なら渡れそう?

今日は長靴で来たので、川の中に入り、渡っちゃいました。

木々が邪魔をしてくれますが、通ることは可能で、川岸まで到着しました。
渡れるところはないか、下流に行ったり、引き消したりで、天然のフィールドアスレチックを発見しました。

f:id:yamadaken1:20211218152942j:plain

天然のフィールドアスレチック

渡ることは可能ですが、万人向きではないですね。

万人向きに推薦できるポイント候補です。

f:id:yamadaken1:20211218153020j:plain

ポイント候補

ここに倒木利用の橋をかければ、誰でも渡れますね。

実はこの近くから上の舗装路に登ることができます。

舗装路との合流地点です。

f:id:yamadaken1:20211218153058j:plain

舗装路に合流

f:id:yamadaken1:20211218153126j:plain

合流地点(Geographica)

思い描いていたイメージとはちょっと異なりましたが、楽しめました。

Reliveの軌跡動画です。

権兵衛峠遊歩道整備(2021-12-16)

yamadaken1.hatenablog.com

の整備後、気になった箇所を整備に行きました。

気になったのは1号橋の入口が山から滲み出る水で土がぐちゃぐちゃになっていることでした。

f:id:yamadaken1:20211216211202j:plain

1号橋の入口(整備前

「水は植物に吸ってもらおう」と考えて、植物を移植することにしました。

ここから権兵衛峠方向に少し登ると登山道が狭くなっています。

f:id:yamadaken1:20211216211244j:plain

狭い登山道

ここを広げるついでに山側の植物を移植する作戦です。

経ヶ岳友の会の稜君が落とし物を探しに登ってきたので手伝ってもらいました。
おかげで作業がはかどり、こんな感じになりました。

f:id:yamadaken1:20211216211330j:plain

1号橋の入口(移植後)

なんとなく、前よりはいいかな?という感じに仕上がりました。ちゃんと根付いてくれるでしょうか?

植物を運びながら狭い登山道を拡幅し、こんな感じに仕上がりました。

f:id:yamadaken1:20211216211454j:plain

拡幅後の登山道

欲が出て、更に上も拡幅しました。

f:id:yamadaken1:20211216211539j:plain

拡幅後の登山道

ここで、今日の仕事は終わりにして、帰路につきました。
3号橋の手前では、従来の道に倒木を利用して通せんぼをしました。

f:id:yamadaken1:20211216211630j:plain

従来の道に倒木を利用して通せんぼ

その後、拡幅したほうが良さそうな箇所を3箇所拡幅しました。

f:id:yamadaken1:20211216211708j:plain

拡幅-1

f:id:yamadaken1:20211216211731j:plain

拡幅-2

f:id:yamadaken1:20211216211754j:plain

拡幅-3

以上で整備は終わりですが、遊歩道から舗装路に出てすぐのところに川へ降りられそうな道があったので、探検してみました。
川岸に降りることができました。
この付近は川岸が広く、川幅も広くないため夏なら渡れそうな感じですが、冬には渡りたくないです。

f:id:yamadaken1:20211216211844j:plain

川岸と川の様子-1

f:id:yamadaken1:20211216211903j:plain

川岸と川の様子-2

この辺は別の日に探検して見たくなりました。

楽しい1日でした。

Reliveの軌跡動画です。

権兵衛峠遊歩道整備(2021-12-12)

本日、7名の猛者が団結し、権兵衛峠遊歩道崩落箇所の整備に行ってきました。

備前の様子です。

f:id:yamadaken1:20211212202144j:plain

備前

整備後の様子です。

f:id:yamadaken1:20211212202220j:plain

整備後

この箇所には倒木を利用して2本の橋を渡しました。

第1号橋です。

f:id:yamadaken1:20211212202317j:plain

第1号橋

倒木を6.9mに切断し、3本を結合して橋にしました。

第2号橋です。

f:id:yamadaken1:20211212202407j:plain

第2号橋

こちらは入り乱れていた倒木を整理したものを3本まとめて橋にしました。

橋を渡ったら、右に進み、倒木の下をくぐって、登山道に復帰してください。

登山道をしばらく行くと

yamadaken1.hatenablog.com

で私が作った階段にたどり着きます。
ここに2本の倒木で第3号橋をかけました。

f:id:yamadaken1:20211212202526j:plain

第3号橋

かなり通行しやすくなったと思います。
大仕事でしたが、「団結は力なり」を実感できる作業でした。

団結できる仲間がいるということは幸せです。

そんな幸せを実感できた1日でした。


Reliveの軌跡動画です。

権兵衛峠遊歩道整備(2021-11-26)

yamadaken1.hatenablog.com

のとき、遊歩道の気になった箇所を補修しに行ってきました。

 

最初はここです。

f:id:yamadaken1:20211126205308j:plain

Geographica

ここは折り返すのが本道ですが、前回、間違ってまっすぐ進んでしまったところです。
また、間違えて行かないようにバッテンマークにしました。

f:id:yamadaken1:20211126205413j:plain

バッテンマーク

次の箇所はここです。

f:id:yamadaken1:20211126205447j:plain

Geographica

橋が落ちてしまっています。
川が流れていますが、幅は広くないので、渡るのは容易です。
ただし、川まで降りるのがちょっと難儀です。

f:id:yamadaken1:20211126205525j:plain

問題の箇所

上へ迂回するのは容易な感じですが、上に道を作る必要があります。

f:id:yamadaken1:20211126205604j:plain

上を見たところ

そこで階段を作ることにしました。

f:id:yamadaken1:20211126205651j:plain

出来上がった階段

ちょっと見づらいのでアップです。

f:id:yamadaken1:20211126205743j:plain

出来上がった階段(アップ)

少し通過しやすくなりました(自画自賛)。

ここを過ぎると崩落箇所本番になります。

f:id:yamadaken1:20211126205913j:plain

崩落箇所本番から上方向を眺める

ここに迂回路ができないか調査するのも本日の目的の1つです。

崩落箇所本番から上方向に迂回路ができないか眺めたところ迂回路はできそうな、怖いような感じです。ちょっと登ってみたところ、上は比較的平坦で迂回路はできそうです。
ただし、ここで見える箇所は簡単にできそうですが、つなぎの道が大変そうです。
何日も掛かりそうですね。

迂回路を作るとすると、ここを入口にしようかと思う箇所です。

f:id:yamadaken1:20211126210012j:plain

迂回路入口候補

とりあえず、調査終了で下山です。途中、あるきづらいところを少し整備しました。

遊歩道出口近くに権兵衛トンネル道路の橋桁方向に登る道があったので、登ってみました。
権兵衛トンネル道路の橋をくぐって、権兵衛トンネル道路に降りることができます。
更に上に登れそうですが、探検は後日に回し、今日はこれでおしまいです。

f:id:yamadaken1:20211126210107j:plain

更に上に登れそう

f:id:yamadaken1:20211126210132j:plain

Geographica

 

充実した1日になりました。


Reliveの軌跡動画です。

 

経ヶ岳ラウンド(2021-11-13)

経ヶ岳ラウンド(仲仙寺発着)を走ってきました。

仲仙寺から経ヶ岳頂上まで登り、権兵衛峠まで下って、遊歩道を降り、廃道入口から仲仙寺まで走るコースです。
ずっと走りたかったのですが、都合がつかなかったりしていたので、意を決して本日決行しました。

走り始めは少し肌寒かったので経ヶ岳バーティカルリミットTシャツの上に長袖を1枚着込んでスタートしました。
仲仙寺から登山道に入りしばらく走れましたが、すぐに走れなくなりました。それでも体が温まってきたので1ピットで長袖を脱ぎました。
先日整備した4合目と5合目の間の新道がどうなっているか心配でしたが健在でした。

f:id:yamadaken1:20211113212011j:plain

4合目と5合目の間の新道

途中でいい景色があったので撮影しましたが、腕が今ひとつです。

f:id:yamadaken1:20211113212043j:plain

途中のいい景色

途中で戸隠マウンテントレイルのランナーTシャツを着た人に追いつかれました。
仲仙寺から登ってきたということなので、権兵衛峠ルートの景色の良さを宣伝し、本日のラウンドコースに誘ってみました。

この後2人で頂上を目指しました。

 

7合目です。ちょっと雪があります。

f:id:yamadaken1:20211113212250j:plain

7合目

今日は霧氷がきれいです。

f:id:yamadaken1:20211113212335j:plain

8合目手前の霧氷

このあたりは、登山道にも雪があります。おそらく昨日降った雪だと思われます。

8合目です。

f:id:yamadaken1:20211113212410j:plain

8合目

霧氷がきれいなので、いつも絶景ですが、今日はさらに絶景です。

8合目-9合目間の霧氷です。

f:id:yamadaken1:20211113212524j:plain

8合目-9合目間の霧氷

頂上に到着しました。

f:id:yamadaken1:20211113212603j:plain

頂上

周りがちょっとガスっています。
登山道に雪があったので、前回よりも頂上まで時間がかかっていますが、7分程度の遅れなので良しとしました。

ここで先程のランナーさんに再度意思確認したところ、ラウンドコースを走ってくれるということで2人でラウンドコースに挑戦することになりました。

頂上到着時は頂上に誰もいなかったのですが、権兵衛峠側からハイカーさんが続々登ってきました。
この雪の中、半袖の私が珍しかったらしく(当たり前ですね)いろんなハイカーさんから声をかけてもらいました。
寒いは寒いですが、動き始めれば、体が温まって来るし、これから下りで更に暖かくなってくるはずなので半袖で進みました。


途中の霧氷です。

f:id:yamadaken1:20211113212659j:plain

途中の霧氷

頂上から権兵衛峠は1:34:34でした。雪がないときは1:15程度で走れたのですが、頂上までの雪道で少し疲れがましたようです。

遊歩道は比較的スムーズに進みました。
廃道から仲仙寺も走れるところが走れなかったりといった疲れの影響はありましたが、スムーズに進みました。

仲仙寺手前の展望台です。

f:id:yamadaken1:20211113212737j:plain

仲仙寺手前の展望台

頂上-仲仙寺 は約16kmでした。

仲仙寺-仲仙寺の記録は 6:34:02 でした。KTFのK倉さんは6時間で走ったそうです。さすがですね。

大まかに6時間半くらいで帰って来れたらいいなと考えていたので満足です。

楽しい1日でした。

Reliveの軌跡動画です。