山田健一のブログ

業務に強いフリーITエンジニア 山田健一のブログです

登山道整備(2022-06-25)

経ヶ岳友の会のHさんと経ヶ岳バーティカルリミット新コース予定の廃道周辺の整備に言ってきました。

主な目的は周辺の草刈りと、水が滲み出ていて走りづらい箇所に水路を整備すること、そして、林道への接続の登りを登りやすくすることです。

経ヶ岳友の会のRさんが午後から参加してくれることになったので、一番力の必要な林道への接続は後回しにして、林道の草刈りから始めました。

草刈り前

草刈り後

ほとんど人が通らない道なので子供の背丈くらいある草をバッタバッタとなぎ倒しました。

次は廃道の草刈りと水路設置です。
水路の写真は撮り忘れましたが、一部の道路は乾くぐらいの効果がありました。

廃道から河原へ降りる道も草が茂っていました。

刈る前

刈った後

廃道の草も茂っていましたが、あまりにきれいにしてしまうと単なる舗装路になってしまうので廃道らしさも残しつつ刈り上げました。

Rさんが合流してくれたので、林道への接続箇所の改善です。

かなりいい道ができました。

 

完成した道-1

整備中

完成した道-2

【おまけ】帰る途中車の走行距離がゾロ目になりました。

ゾロ目

 

登山道整備(2022-06-11)

権兵衛峠遊歩道の整備に行ってきました。

今日の目的は2つです。

1.第1号橋の手前に水飲み場を作る。
2.遊歩道の途中に水が滲み出ているので、水路を変更する。

水飲み場と言っても水が滲み出ている箇所に竹筒を埋め込み水を飲みやすくするだけです。
竹筒は遊歩道途中にある竹やぶから調達することにします。

いい感じの太さと節の長さの竹がありました。

 

竹筒の候補

失敗してもいいように予備も含め5本の竹筒と3つの竹コップを作りました。

竹筒と竹コップ

次の現場は遊歩道へ水が滲み出ているところです。

水が滲み出ているところ

この上方から水が滲み出ているので、左方向に水路を作るつもりでいましたが、意外に大変だったので、水たまりと下へ水がいかないように堤防を作りました。

水たまりと堤防

帰りに様子を確認することにして、第1号橋へ向かいます。

水飲み場候補地です。

水飲み場候補地

竹筒が打ち込みやすいように先端をカットしました。

先端をカット

いざ打ち込んで見ると意外に難しいです。奥まで打ち込めばいいというものではないようです。
試行錯誤の上、完成しました。

飲んで見ると土っぽかったので、竹筒の中に水を放り込んで清掃すると、土っぽさを消すことができました。

水飲み場完成

この右側に写っている木に2本の突起があったので、竹コップ2つをセットしておきました。

若干余裕があったので、Hさんが拡幅・補強してくれた道を更に拡幅しました。

備前

整備後

写真ではあまり違いが見えませんね。

帰りに水が滲み出ていた箇所を見ると、気持ち乾いているように感じました。
水たまりにも水が増えていたので、一応成功のようです。

ここはまた確認の必要がありそうです。

今日も楽しい1日でした。

遊歩道ラウンドコース(2022-06-04)

遊歩道ラウンドコースを走ってきました。
気温が高くなってきたのでコースの殆どが標高1,000m以上というこのコースは練習に最適です。

yamadaken1.hatenablog.com

で整備した第1号橋手前の石畳の具合も確認したかったという目的もありました。

遊歩道ラウンドコース前回は筋肉痛でうまく走れず、悲惨なタイムでした。
今日は少しは筋肉痛が残るものの、前回ほどではないので、前回よりは早く帰って来れるかなという期待を込めて走り出しました。

走り始めは下り坂のため、ハムストリングの筋肉痛が軽く感じますが、ゆっくりと筋肉を解しながらという感じで走り始めました。

いろいろと考え事をしながら走っていると与地の信号につきました。前回写真を撮ったあたりが登りがきつい箇所なのですが、あまり意識がなかったと言うのは走力が上がったと言うことでしょうか?

まあ、そういうことにして先に進みます。

送電線監視ルート出口までは約30分。このコースの走りはじめより若干遅いです。
走りはじめよりは走れていないような感じでしたが、その時の鉄塔を回避したのでタイムは期待できます。
タイムは期待できるはずでしたが、遊歩道合流地点到着は18秒遅かったです。タイム的には誤差範囲ですが、近道しているのにタイムが遅いのが悔しいです。

第1号橋手前の石畳はいい感じでした。

上から見たところ

下から見たところ

6月ということもあり、草が多くなっている印象です。
多くの人が遊歩道を通ってくれれば、この草たちも道を避けてくれると思います。

竹やぶ箇所が感動的でした。経ヶ岳友の会のHさんがきれいに遊歩道上の竹を切ってくれて、看板もしっかり見える状態になっていました。

Hさん、ありがとうございます。

感動しすぎて写真を撮り忘れました。
みなさん、現地を見てください。

あとは、順調に進み、いつもの展望台です。

展望台


なんとか、3:57:27 コースベストで帰ってきました。鉄塔を1つバイパスしているので当たり前といえば当たり前ですが、、、

これから気温が高くなってくるのでこのコースはおすすめです。

登山道整備(2022-05-29)

経ヶ岳友の会のHさんとYさんと登山道整備に行ってきました。

今回の目的は北沢山-コイノコ間のササユリ保護です。

ササユリは長野県版準絶滅危惧種に指定されている貴重な花です。
経ヶ岳周辺はササユリの自生地として知られていました。

権兵衛峠ルート復活のおかげで北沢山-コイノコ間及び北沢山周辺がササユリの自生地であることが判明しました。
経ヶ岳友の会では、この貴重なササユリの保護を行っています。

具体的活動は人がうっかりササユリを踏み荒らさないように保護ロープの設置、上伊那農業高校の生徒たちの活動に協力し、登山道に生えていたササユリの移植などです。

去年から今年にかけて、ササユリの新芽が食害にあっていることが確認されました。
今年は、ササユリの新芽を食する動物が嫌がる匂いのするものを周辺に設置することにしました。
今日の保護活動は保護ロープの設置と動物避けの設置です。

例によって私はボッカ隊員です。

ボッカの様子

アンテナピーク、北沢山山頂で休憩を取りました。

北沢山からの御岳

北沢山からコイノコに向かって、新たな保護ロープの設置と動物避けの設置を行いました。

食害対策試行中

また、新たなササユリも発見しました。
今後も増えていくと思われます。
みなさんも保護活動にご協力ください。

 

去年のササユリの様子は

yamadaken1.hatenablog.com

yamadaken1.hatenablog.com

を参照してください。

仲仙寺コースのササユリの様子は

yamadaken1.hatenablog.com

yamadaken1.hatenablog.com

を参照してください。

登山道整備(2022-05-25)

経ヶ岳友の会のHさんと権兵衛峠遊歩道の整備に行きました。

 

yamadaken1.hatenablog.com

 

で作業途中だった第2号橋の完成と、第1号橋手前の乾燥具合の確認が主目的です。

まず、第1号橋手前の乾燥具合ですが、意図したようにはなっていませんでした。

第1号橋手前

第2号橋の完成のほうが力を必要とするので、第2号橋から作業開始です。

川の流れの改良もふくめ、きれいな橋が完成しました。

完成した第2号橋

次に第1号橋手前に着手します。
前回作った水路は順調に機能していましたが、水がほかからも滲み出ているため、どうしてもぐちゃぐちゃになります。
そこで、登山道には石を敷き詰め、新しい水路を2本作りました。苔の移植も行いました。今回は自信作です。

写真を撮るのは、乾燥してからということにして、昼食にしました。

今回もHさんに手作りの昼食を御馳走になりました。

本日のランチ(月見肉うどん)

ランチは第1号橋を渡った一見中洲のように見える対岸で食べました。
「ここに休憩所を作ると、川の水を使って料理もできるし、川の流れを見ながら食べるのもいいよね」などと話しながら、美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。

第1号橋手前の写真です。

第1号橋手前

次は休憩所の作成です。

いい休憩所ができました。

休憩所

ベンチの真ん中にある倒木は登って遊ぶ遊具です。

倒木に登ったところ

降りるときは、もう少し登ってから向かって左側に降りると降りやすいです。

第2号橋を渡ったところに階段もできました。

第2号橋を渡ったところにできた階段

今日も充実した1日でした。

登山道整備(2022-05-22)

経ヶ岳友の会のHさんと権兵衛峠遊歩道の整備に行きました。

今日の目的は4つです。
1.権兵衛峠から下って、第1号橋手前のくぼみに橋をかける。
  (第0号橋)
2.第1号橋手前の細い登山道を拡幅・整備する。
3.第1号橋の入口付近のぐちゃぐちゃを改善する。
4.第2号橋を改善する。

まず、第0号橋です。
ここに橋をかけます。

第0号橋をかける前

第0号橋完成

第0号橋を間近に見たところ

次に細い登山道の拡幅・整備ですが、整備前の写真を撮り忘れました。

整備後(下から見たところ)

整備後(上から見たところ)

他の場所よりも広く快適になりました。

ここでお昼にすることにしました。Hさん手作りの焼きそばです。

Hさん手作りの焼きそば

山で食べる手作りの味は格別です。ごちそうさまでした。

さて、第1号橋の入口付近のぐちゃぐちゃの改善です。

ぐちゃぐちゃの改善中

私が

yamadaken1.hatenablog.com

で整備したときは、いいような感じでしたが、雪解け水の関係でしょうか、水量が増えてぐちゃぐちゃでした。

そこで、水路を作ることにしました。

完成した水路

完成した水路(近くから撮影)

かなりいい感じに水が抜けて行きます。
今後の乾燥に期待です。

最後に第2号橋です。

2021-12-12に整備した第2号橋です。

f:id:yamadaken1:20211212202407j:plain

備前の第2号橋(2021-12-12撮影)


他の橋に比べて素人感満載なので、きれいに仕上げ直します。

すぐ側が川なのでかなり苦労しました。時間的な制約もあり、本日は、作成途中で切り上げることにしました。

作成途中

完成すればかなり渡りやすくなるはずです。乞うご期待。

今日も楽しい1日でした。

 

登山道整備(2022-05-07)

経ヶ岳友の会のHさんと、権兵衛峠遊歩道の整備に行ってきました。

道には笹や草はあまり多くなかったのですが、道の脇に笹などが多く通りにくいところがあったので、精力的に整備してきました。

備前

整備後

スタート時は1日で終わるだろうと気楽に考えていましたが、刈り始めると「もっときれいにしてやろう!」と欲が出てしまい、半分くらいのところで終了となりました。

今日も1日楽しく作業できました。