山田健一のブログ

業務に強いフリーITエンジニア 山田健一のブログです

補給練習12.5km

信州・松本 Trial Marathon

を意識して、リカバリーランを兼ねて補給練習をしました。

私はフルマラソンでの補給が苦手だったので、苦手克服作戦です。
苦手な原因は「コップを受ける容器がある区間までに補給を完了できない」にあると思っています。

そこで、画像にあるようなウェストポーチを用意しました。

f:id:yamadaken1:20200921140734j:plain

今回のメインアイテム・ウェストポーチ

Trial Marathon は2.5kmごとに給水ポイントがあるので、約1.25kmのコースを準備して、ここを往復すると2.5kmです。
そして、画像のようにコップにポカリを入れ

f:id:yamadaken1:20200921140817j:plain

今回の水分補給。走り終わってから撮影しました。

これを走りながら飲む練習です。飲み終わったコップはウェストポーチにしまいます。
このようにすることでコップを受ける区間を気にせず、自分のペースで補給ができます。
実際に走って試してみると、やはり走りながら飲むのは難しいです。ただし、10km走った後の補給は、ゆっくり走ることで、比較的スムーズに飲めた感じがしました。ゆっくり走るのは意図したことではなく、疲れからくるものです。10km程度で疲れるのもなんだかなあという感じもありますが、昨日はリカバリーウォークで2時間林道を上り下りしているので、疲れが残っているということにしましょう。

10km走るのに1時間以上かかってしまいましたので、水分補給の後、エナジージェル補給も行いました。
エナジージェルは濃いので、水分補給前に補給したほうが良いように感じました。

とりあえず、今日の成果としては「Trial Marathon に関しては、自前の水分は携行しなくても走れそう」という自信が持てたということです。

走行結果はこんな感じです。

f:id:yamadaken1:20200921140953j:plain

SF-850PBの結果

6分15秒ペースではサブ4.5ギリギリです。あと30kmこのペースで走らなければサブ4.5は難しいですが、累積上昇高度が約220mと、大町アルプスマラソンの約1/3なので、コース的には、大町アルプスマラソンコースを走った感じになります。
Trial Marathon はフラットなコースらしいので、少しは早く走れそうな気がします。

 

札幌・モエレ沼 Trial Marathon Half の動画

を見ると、水分補給は小さなペットボトルのようなので、コップよりは飲みやすいです。
ウェストポーチがあれば、回収距離を気にする必要がないので、いい武器になりそうです。

あと、気温も低くなるはずなので、これも速度アップ要因です。

これらの速度アップ要因に頼ることなく、もう少し努力しようと思います。


relive 動画です。行ったり来たりしているのが面白いです。

 

 

林道ウォーク

足首の調子が今ひとつだったので、リカバリレーニングとして林道ウォークをしました。
足首に負荷をかけないように気を使いながら、歩きました。
林道終点まで累積上昇高度 581m(SF-850PB調べ)約65分で到着しました。
走るのとあまり変わらない(走るのが遅い)ですね。

7月の長雨の影響が心配でしたが、倒木も土砂崩れもなく終点まで行けました。
終点近くは、草を刈った後もありました。整備をしてくれた方々に感謝です。

 

f:id:yamadaken1:20200920205405j:plain

林道終点 きれいに草が刈られています

f:id:yamadaken1:20200920205444j:plain

SF-850PBの記録

f:id:yamadaken1:20200920205508j:plain

標高グラフ

relive動画です。

 

17km走

17km走を行いました。
実はハーフマラソン練習コースを走ったのですが、水分補給ミスのため、17km地点で走るのを諦めました。

折返し地点でのタイムは1時間3分53秒とまずまずだったのですが、暑さをなめてました。
水分は、粉飴ドリンクにKODAのパウダーを溶かした自作のパワードリンクを持っていったのですが、この時期はこれとは別にスポーツドリンク等、純粋な水分補給を考える必要がありそうです。

夏は、峠走が無難なのかな。

途中離脱という悔しさは残るものの、やりきった感は満載なので、気持ちよかったです。
帰ってから、水分が取れること取れること。。。

f:id:yamadaken1:20200912142953j:plain

SF-850PBの測定結果

 

買い物RUN

昨日はあまり走っていないのに、しっかり食べて体重が増えたので、今日は買い物RUN。
近所のスーパーまで走りました。

近所のスーパーまでと行っても、距離は片道約2.75km、標高差約120mと峠走に近い感覚があります。

通常の峠走との違いは行きが下りで帰りが上りということ。距離は短いですが、メンタル訓練になります。

いい調子で下って、帰りは淡々と上ります。
峠走よりは標高差がないので、なんとなく楽な感じで帰ってこれました。

VO2max (推定値)では上りデータで、フルマラソン4:33予想なので、
サブ4.5くらいは実現できるのかな?
ベストタイムはサブ4.75なんですけどね。

f:id:yamadaken1:20200906171905j:plain

下りの記録

f:id:yamadaken1:20200906171930j:plain

上りの記録

 

林道RUN5.8km

SEPTEMBER RUN supported by WINZONE でいただいたWINZONEエナジージェルの実力を試そうと林道RUNに挑戦しました。

 

f:id:yamadaken1:20200905134620j:plain

WINZONEエナジージェルとエナジースティック

WINZONEエナジージェルは走る前と走行中に摂取すると良いという説明書に従い、まず、走る前に摂取しました。
味は悪くないですが、平常時だと、ちょっと味が強い感じがしました。エナジージェルなので、まあ普通でしょう。

走り始めたところ、体が重い感じがしました。朝食からあまり時間が経っていないせいでしょうか?
それなら走行前に摂取しなくても良かったかな?と思いながら走っていきました。

今日は、あまり調子がよくないようです。林道の終点まで行くつもりでしたが、あまり無理をせず、川に降りられるところまで上り、休憩にしました。

f:id:yamadaken1:20200905134724j:plain

今日はここで終点

川の水は美味しいです。頭からかぶったり、顔を洗ったりが気持ち良いです。

ざっと休憩したところで帰路につきました。

上りが 31:14 下りが 17:40 合計 48:54 峠走7kmより時間がかかっていますが、獲得標高は約280mです。峠走7kmより標高は稼いでいるので、峠走7kmより負荷が高い練習ができた気がします。

今週はいろいろあり疲れている割にはいい結果と思うことにしました。

まだまだ気温が高いので、無理をしないほうが良さそうです。

 

 

reliveで、軌跡動画を作りました(若干編集しています)。

 

峠走7km

本日も、峠走7kmを行いました。

なんと、このコースの最速タイムを出してしまいました。

 

日付 タイム
2020/08/31 0:42:35
2020/08/22 0:44:18
2020/08/14 0:44:45
2020/04/22 0:43:26
2019/07/27 0:44:03

 

最近、足の向きを気にしています。
従来、ガニ股で走っていましたが、足を真っ直ぐに出すことを意識して走るようにしています。
ただし、ガニ股で走っていたときは、ガニ股の感覚がなかったので、足を真っ直ぐに出すためには、意識として、内股を心がけています。
そうすることで、足が真っ直ぐに近くなるようです。

その効果が現れたのかもしれません。


しかし、なんということでしょう!

2019/04/06 には、このコース2周で 1:23:48 という記録がありました。
1周あたり 0:41:54 です。

まだまだ伸びしろがありますね。

峠走7km

本日も、峠走7kmを行いました。


前回より余裕を持って走れたように感じます。

その割にはタイムはあまり変わらず0:44'18"18。前回よりも少しはいいタイムなので、良しとします。

仕事疲れがあった割にはよく走れたということにして、お昼はご褒美として、みはらしファームの名人亭で夏野菜たっぷりのそばをいただきました。

f:id:yamadaken1:20200822202815j:plain

夏野菜たっぷりの冷たいそば